
今回は、
「それは、お客様は
心を満たしたいと捉えてみる」
についてご紹介します。
突然ですが、
あなたの商品やサービスは
「何」を売っていますか?
別の言い方をすると、
「何」を提供していますか?
・価格?
・機能?
・スピード?
もちろん、それらも大切ですが、
現在の商品やサービスに
・感情的な「意味づけ」
に着目することで、
お客様の気持ちを
汲み取れる可能性が高まります。
「お客様の気持ちを汲み取れる=売れる」
「売れる=お客様の気持ちを汲み取れる」
と捉えてみてください。
もちろん、商品やサービスの
内容等にもよると思いますが、
お客様は、商品・サービスを通して、
・「心を満たしたい」
といった観点で、
商品・サービスの付加価値を考えてみてください。

例えば、北海道の観光旅行の
最終日のランチをイメージしてみてください。
この時、もちろんお腹が減っているので、
「お腹を満たす」のが基本にはなるのですが、
・思い出に残したい
・特産物を食べて旅行を満喫したい
・自分へのご褒美にしたい
など「心を満たす」ためにも
ランチを選んでいるといったイメージです。
別の言い方をすると、少々高くても、
「感情価値」が高いことによって、
売れていく要素があるといったイメージです。
ですので、
あなたの提供する商品やサービスは・・
お客様に
「どんな感情を売っているのか?」
「どんな感情を提供しているのか?」
と振り返ってみてください。
いわゆる、
「価値=感情」
「感情=価値」
すなわち
「感情価値」
といった基準で考えてみてください。
感情がわかりづらいようでしたら、
「感情=気持ち」
で考えてみてください。
インターネット集客が主流の場合も、
なぜ、その言葉(キーワード)で検索したのか?
どんな感情を満たしたくて、
その言葉を入力したのか?
その言葉の先は?
と俯瞰してみてください。

重要なので、繰り返しますが、
あなたの商品・サービスを通して、
お客様は「どんな気持ち」になりますか?
例えば、
「安心?」
「自信?」
「癒やし?」
「達成感?」
「ワクワク?」
など、
どんな「感情体験」を売っているのか?
そして「感情体験」を売るといった観点から、
お客様へ向けて、
「ストーリーを語る」
「想いを言葉にする」
「お客様の声を見せる」
「表情や空気感が伝わる写真を使う」
など、
「感情喚起」=「行動喚起」
といった観点で考えてみてください。
お客様は、
「モノを買うのではなく、
購入した際のその先の感情を買う」
その「感情」を通して「心を満たす」
逆から言えば、
・どんな感情を満たしたいのか?
と捉えてみることで、
意外と新たな気づきや発見等があります。
速いもので、9月も中盤戦です。
これから、
シルバーウイークなど
三連休もありますので、
ぜひ「お客様の感情」に
着目してみてください。
もし「自社の感情価値をどう伝えたらよいのか?」
と模索中でしたら、お気軽にご相談ください。
お客様の感情を起点にした
集客設計等を一緒に考えさせていただきます。
WEB集客の基本&SNSの活用ポイントがわかる!
今注目のGoogleビジネスプロフィールの活用ポイントがわかる!
業績アップにつながる無料メールマガジンのご案内
純粋に多くの方の「業績アップのお役に立ちたい」と思い、これまでに中小企業様・個人事業主様のための売上拡大・営業戦略コンサルティング累計3,500社以上の支援経験等で培ったきた「売上アップ」や「集客につながる」ノウハウ・情報をお届けしています。購読は無料ですので、まずはお気軽にご登録ください。
●「無料」メールマガジン登録フォーム
・週1回程度(月曜日)に配信しております。
・購読は無料です。
(自動的に有料になることはありませんのでご安心ください)
・2~3分経ってもメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられていないかご確認ください。
コメントをお書きください