
今回は、
「夏休み短期水泳教室を満員にする3つのポイント」
についてご紹介します。
毎年夏休みの時期になると・・
夏休みと言えば・・
例えばフィットネス業界で言うと、
新規集客企画の一環として
「夏休み短期水泳教室」などが開催されます。
子どもたちの体力向上や水慣れを目的に、
多くのご家庭がこのタイミングを見計らって
申込みを検討される時期です。
他にも、
例えば学習塾では「夏期講習の開催」など、
いずれにしても、「夏休み=集客企画」
という構図を成立させています。
あなたは、
「夏休み=集客企画」
といった要素はありますか?

ということで、
前述したフィットネスクラブの
短期水泳教室においては、
ターゲットはお子様・・ではなく、
その保護者、特に決定権を持つお母さんです。
このお母さんたちが
「安心して預けられるかどうか」
「うちの子が楽しめるかどうか」
といった視点で教室を選んでいるということを、
集客する側は深く理解しておく必要があります。
さらに、特に短期教室においては
「はじめてプールに行く」
「はじめて何かを習わせる」という、
親子での「初体験」であることが多いのが特徴です。
この「初めて」というキーワードが非常に重要で、
教室側の情報発信においても、
「初心者でも大丈夫ですよ」といった
「安心感をいかに届けられるか」が、
ポイントにもなります。
そして、もしこの短期教室の後、
継続的に通っていただくことを見据えるなら、
基本的に対象は店舗の近隣に住む方になります。
そのような背景を踏まえて、
「夏休み短期水泳教室を
満員にする3つのポイント」として、
まず1つ目は、
「Googleビジネスプロフィールの最適化」
に着目してみてください。
たとえば
「〇〇市 水泳教室」
「〇〇町 スイミング」
と検索された際に、
しっかり表示される状態になっているか。
投稿情報、口コミ、サービス内容など、
情報が整っているか今一度確認してみてください。
認知は最初の一歩です。
地域ワードでの検索流入を
逃さないよう気を付けてください。

2つ目は、
「Instagramなどのビジュアルメディアの活用」です。
特に動画や写真を活用することにより、
言葉と違った角度や観点で
「安心」「楽しさ」「成長」を
伝える媒体として機能していきます。
リール動画で子どもたちが笑顔で
水に親しんでいる姿を伝える。
お客様は、まずは
「見た目で味わう」
と捉えてみてください。
3つ目は、
「自社ホームページの情報設計」です。
「初めて預ける」立場の
お母さんが求める情報は、
「持ち物」
「お申し込みの流れ」
「当日の流れ」
「コーチの人柄」
「緊急時の対応」
など多岐にわたります。
これらを「初めての方へ」といった
導線でまとめてあげるだけでも、
問い合わせ率は大きく変わります。
ですので、親子で安心して第一歩を
踏み出せるような設計が重要になります。
ということで、
今回は「夏休み短期教室」というテーマで
振り返ってみましたが、
もし、これから新規集客等をお考えでしたら、
「新規集客=初心者対応」といった観点で
整備してみてください。
今あるホームページ、SNS、プロフィール情報、
すべてが「初心者目線」になっているか。
見込み客のほとんどは、
「初めての不安」
「初めてだからこその不安」
を抱いています。
その不安を取り除く設計・発信が、
信頼につながり、申し込みにつながり、
そして満員御礼へとつながっていく
と考えてみてください。
あなたのビジネスは
「夏休み=集客企画」は構築できていますか?
見込み客から新規顧客の獲得といった
「初心者目線」のコンテンツは設計できていますか?
WEB集客の基本&SNSの活用ポイントがわかる!
今注目のGoogleビジネスプロフィールの活用ポイントがわかる!
業績アップにつながる無料メールマガジンのご案内
純粋に多くの方の「業績アップのお役に立ちたい」と思い、これまでに中小企業様・個人事業主様のための売上拡大・営業戦略コンサルティング累計3,500社以上の支援経験等で培ったきた「売上アップ」や「集客につながる」ノウハウ・情報をお届けしています。購読は無料ですので、まずはお気軽にご登録ください。
●「無料」メールマガジン登録フォーム
・週1回程度(月曜日)に配信しております。
・購読は無料です。
(自動的に有料になることはありませんのでご安心ください)
・2~3分経ってもメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられていないかご確認ください。