
今回は、
「前味型×後味型のサービスを考えてみる」
についてご紹介いたします。
これをお読みのあなたも、
何かとお忙しいかと思いますので、
早速いきますね。
先日、某ビジネスホテルを
利用した際の出来事ですが、
早速チェックインし、
部屋の扉をを開けてみると・・
何と!
部屋にデスクライトと静岡茶(笑)が!
いや~すごくないですか!?
「何が?」
「えぇ」
実は・・

既に何度か
利用させていただいている
ホテルなのですが、
前回たまたま
事務処理も大量にあり、
オプションとなる
・デスクライト
を1Fのフロントまで
借りにいったんですよね。
で、おそらくその履歴、
別名、
・行動履歴=用途履歴
を記録されていたかと思われますが、
今回、デフォルト(初期段階)で、
・デスクライト
が最初から部屋に置いてあったわけですね。
思わず、見た目と違って、
「お~」と感動してしまいましたね。
誤解をおそれず申しますと、
「大したこと」ではないと思いますが、
しっかりと、
用途履歴を残している、
体系化していることで、
そのお客さんが、
どんな
・時間
・空間
・瞬間
を用途(要途)しているのか、
いわゆる、サービスを通して、
・前味
・後味
を創出するための
・オーダーメイドサービスの提供
が可能になりますよね。
さらに・・

前回は一般的な
・ティパックタイプのお茶
でしたが、
今回は、
・特選 静岡茶
に変更されておりました(笑)
もちろん、
個人差はあると思いますが、
なんとなく、
「おっ!」という
部屋に入ったときの
・前味
と
「いや~よかった~」という
部屋を出たときの
・後味
を感じる。感じていただく。
あなたは、
上記にような、
・ちょっと嬉しい
といった
・気持ち
を創出できる
仕組みはありますか?
日々の何気ないルーティン等を
再確認していただくことで、
意外と新たな気づきや
発見等あるかと思いますよ☆彡
ということで、
今回は、
「前味型×後味型のサービスを考えてみる」
についてご紹介いたしました。
今回も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
何か1つでも参考になっていれば幸いです。

業績アップにつながる無料メールマガジンのご案内
純粋に多くの方の「業績アップのお役に立ちたい」と思い、これまでに中小企業様・個人事業主様のための売上拡大・営業戦略コンサルティング累計3,500社以上の支援経験等で培ったきた「売上アップ」や「集客につながる」ノウハウ・情報をお届けしています。購読は無料ですので、まずはお気軽にご登録ください。