出版プロデューサーとしても活動する弊社代表の森山があなたの商業出版実現をサポートします。
本の企画のご相談、企画書の添削、また希望される方には、企画書完成後の販売促進等もご支援します。その他、原稿執筆の進め方のご相談などもお応えしております。
弊社は、ただ単に「本を出版する」ということではなく、今後のビジネスに繋がる「出版戦略・プロデュース」をコンセプトとしております。この機会に「出版」を通して、ビジネスを加速させませんか?
☑ 本を出してみたいけど、何から手をつければいいのかわからない。
☑自分のコンテンツを体系化して、本を出したい。
☑将来出版したい作とので、全体の流れなど確認しておきたい。
☑本をを通して自社ブランド力の向上を図りたい。
☑今の仕事やコンテンツ内容で本が出せそうか確認したい。
☑本の出版を通して売上を伸ばしたい方
☑本の出版を通して新規客を増やしたい方
☑本の出版を通して自分のコンテンツを体系化したい方
☑本の出版を通して自社ブランドの向上を目指していきたい方
☑本の出版を通してお客様に喜んでいただきたいとお考えの方 など
・主に新規顧客の獲得や売上アップに向けて、「本を出したい」「出版したい」とお考えの方向けのサービスです。弊社ではいきなりのご契約は行っておりません。出版の予定日、本の企画概要、相性等も踏まえ、まずは個別相談にお申し込みいただき、じっくりご検討ください。
※料金・価格の方は、2025年3月1日現在のものです。(予告なく変更する場合がございます)
・正直なところ、教材などと違って、コンサルティングというのは形があってないようなサービスかと思います。またはっきりとした相場がなく、不透明な部分を感じられるかと思います。
・そういった意味では、価格はあまり参考にならないこともございますので、他社様と比較検討していただいて結構です。その上でご判断ください。
・お問い合わせをしたからといって、何か契約を迫ることはございませんのでご安心ください。
・1度受けたからといって、コンサルティング等の継続を迫ることもございませんので、ご安心ください。
・入会金や年会費等の料金は不要ですので、コンサルティングに関する費用のみとなります。
・ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
【1回:90分 / 30,000円(税込33,000円)】
・ご相談の日時等は、お申し込みいただいた方に詳細等ご連絡させていただきます。
・当日は、静岡市内のホテルのラウンジにて、アドバイスさせていただきます。
【1回:60分 / 15,000円(税込16,500円)】
・ご相談の日時等は、お申し込みいただいた方に詳細等ご連絡させていただきます。
・当日は、お電話またはZOOMにてアドバイスさせていただきます。
※料金・価格の方は、予告なく変更する場合がございます。
・料金のお支払いにつきましては、ご相談の実施日の3日前までに、 弊社指定銀行口座、またはクレジットカード決済(paypal)による、事前のお支払いをお願いしております。(お振込手数料はご負担願います)
・詳細はお申し込みいただいた方へご案内させていただきます。
・ご不明な点や事前に確認しておきたいことなどございましたら、お気軽にお問い合わせください。
●プロフィール
・株式会社襷プロモーション代表取締役
・集客コンサルタント
・ローカル集客の専門家
・出版プロデューサー
・累計3,500社以上の支援実績
【著書】
●「PDCAを回して結果を出す!Googleビジネスプロフィール集客・運用マニュアル」(つた書房)
●「地方で奮闘しているひとり社長のための労力を最小化させて利益を最大化させる方法」(つた書房)
●略歴
サービス業店舗支配人時代に降格を経験。この「屈辱」で目を覚まし、実務を通じて集客・販促を徹底的に学び直す。「失敗するパターン」「成功するパターン」など、試行錯誤を繰り返す中、原理原則をまとめた「独自のノウハウ」を確立しV字回復を実現。
現在は公的機関の依頼も含めた累計3,500社以上の指導実績をベースに、中小企業に特化した集客コンサルティングを行っている。
その他、著書に「PDCAを回して結果を出す! Googleビジネスプロフィール集客・運用マニュアル」(つた書房)、「地方で奮闘しているひとり社長のための労力を最小化させて利益を最大化させる方法」(つた書房)がある。
ー地方で奮闘しているひとり社長のためのー
「労力を最小化させて利益を最大化させる方法」
本書は地方の中小企業に特化した「ウェブ集客」の仕組みを構築し、「労力を最小化」させ「利益を最大化」させるための具体的な実務と戦略について書いた専門書です。
本書の最大の特徴は「ヒト・モノ・お金」などの資源に限りがある地方の中小企業の経営者向けに「お金」と「手間」を極力かけずに、地元のお客様を中心に「自前で集客できる仕組みづくりの構築」に特化した地方企業ならではの「ローカル集客戦略」について解き明かしているところです。
第1章では「地方企業がやるべきウェブ集客の全体像」、第2章では「地方の会社や店舗を見つけてもらえるGoogle検索に対しての戦略」第3章から第5章では「ウェブ集客に欠かせない情報発信の3つのカテゴリー」、そして最終章では、これまで累計3,500社以上を支援してきた観点から、この先、地方企業が生き残るための「生存戦略」など、全6章に渡り今後の経営力強化に向けた「集客の仕組みづくり」について簡潔にまとめられています。
ーPDCAを回して結果を出す!ー
「Googleビジネスプロフィール集客・運用マニュアル」
本書は、主に「新規客を増やしていきたい」とお考えの実店舗オーナー向けに「Googleビジネスプロフィール」を活用しPDCAを回して「集客力を強化」するための具体的な実務と戦略について書いた専門書です。
本書の最大の特徴は、無料にも関わらず、効果が抜群の集客に直結する最強ツールとなる「Googleビジネスプロフィール」を効果的に活用し「自前で集客できるローカル集客戦略」について解き明かしているところです。
前半では「集客にGoogleビジネスプロフィールが最適な理由」や「基礎知識」「アカウント開設の手順」、後半では「運用開始」からPDCA を回して「集客力を強化していく」ための活用法を紹介した全編8章立てとなっております。
良い商品やサービスを持っていても、存在が知られていなければお客様の来店はありません。Googleビジネスプロフィールを活用して、存在を知ってもらい、経営力の強化等に繋げていただけると幸いです。
ご相談を希望される方は、下記フォームより、ご希望の日時・相談方法をご入力の上、ご送信ください。
(例1)〇月〇日の☆時~☆時の中でZOOM相談希望 など
内容を確認させていただき、日時の調整・お支払い方法等、ご連絡させていただきます。
ご入金確認後、「ご予約の確定」とさせていただきます。
お申込み確定後、
①直接お会いしてのヒアリング(静岡市内)
②お電話・ZOOMによるヒアリング
のいずれかの相談方法をお選びいただき、ヒアリングを行わせていただきます。
当日は、現在の状況や課題として感じていることなど差し支えない範囲にてお話ください。
その後、私の方でいくつか質問させていただきますので「出版の目的」「本の内容」「今後の方向性やイメージ」など、わかる範囲にて結構ですのでお聞かせください。
ヒアリングの方は、主に質問に答えていただくだけで結構です。もちろん強制することはございませんので、ご安心ください。
※お電話・ZOOMの場合は事前に資料等ございましたら、PDF等でお送りいただいても結構です。
・料金のお支払いにつきましては、打ち合わせ(ヒアリング)実施日の3日前までに、
弊社指定銀行口座、またはクレジットカード決済(paypal)による、事前のお支払いをお願いしております。(お振込手数料はご負担願います)
・詳細はお申し込みいただいた方へご案内させていただきます。
・ご不明な点や事前に確認しておきたいことなどございましたら、お気軽にお問い合わせください。
Q:出版のプロデュースをお願いしたい場合はどうすればいいですか?
A:まずは下記フォームから「出版の相談」とお気軽にご送信ください。
内容を確認させていただき48時間以内にご返信させていただきます。
Q:遠方でもサポートは可能なのでしょうか?
A:主にメール・電話・ZOOMなどを活用させていただきサポートさせていただきます。
Q:会社に来てもらうことは可能でしょうか?
A:申し訳ございませんが、対面による出版のご相談は静岡市内とさせていただいております。
(静岡駅周辺のホテルラウンジ等にてのご相談も可能です)
「本を出したい」「出版したい」とお考えの方は、まずは下記フォームより、必要事項をご記入の上、ご送信ください。内容を確認させていただいた上で、ヒアリング日の調整等、ご連絡させていただきます。
弊社は、ただ単にチラシを作成するということではなく、今後のビジネスに繋がる出版戦略・プロデュースをコンセプトとしております。
「出版して集客に繋げたい」「出版をきっかけに受注に繋げたい」「自社のブランド向上を図りたい」方は、下記フォームより、お問い合わせください。
出版プロデュースのご依頼・ご相談・お問い合わせにつきましては、以下のフォームよりお問い合わせください。内容を確認させていただき、追ってお電話・またはメールにてご連絡させていただきます。
●個人情報の保護について
インターネットを通じて当ウェブサイトの「お問い合わせ」をご利用いただいた際に、必要な情報の元となるお客様の個人情報の取扱いを行いますが、 お客様の個人情報を、お客様の同意なしに第三者に開示することはありません。