
今回は、
「Googleマップからの来店を促進する!
夏休み期間の検索ワード対策とは?」
についてご紹介します。
■「Googleマップからの来店を促進する!
夏休み期間の検索ワード対策とは?」
いよいよ、8月に入り、
夏休みが本格化しましたね。
実はこの時期、
・「Googleマップ経由での集客」=「検索ワード対策」
でグッと差が出るのをご存知でしょうか?
「グッと差が出る?」
「えぇ」
この時期は夏休みならではの
移動や外出が増える傾向にあり、
スマホを片手に「今いる場所の近く」で
検索する人が一気に増える傾向にあります。
ですので、この「検索される瞬間」に、
・あなたのビジネスが引っかかるかどうか?
が、重要なポイントになります。
では、繰り返しになりますが、
なぜ「検索ワード対策」が
それほどまでに重要なのでしょうか?

それは、夏休みは
「観光客」
「帰省客」
「親子連れ」
など、様々な属性のお客様が
一気に動き出す時期だからです。
検索ニーズが一気に多様化し、
Googleマップや検索エンジンでの
「即席リサーチ」が活発化するため、
「自社のビジネスやお店が検索にかかるかどうか」が、
まさに来店数や売上に直結する結果につながっていきます。
ですので、
「夏休みならではの特需」=「夏休み特有の検索ニーズ」を
汲み取る視点が重要になってきます。
ということで、
「検索される言葉」とは何か?ですが、
例えば、夏休み特有の検索ニーズとして
まず挙げられるのが「地域名+目的」です。
たとえば「浜松 ランチ」「札幌 カフェ」など。
夏のこの時期は、普段その場所にいない人が
集まってくる時期でもありますので、
「今いる場所+目的」や
「これから行く場所+やりたいこと」
といった検索行動が主流になります。
つまり、
「土地勘のない人の視点に
立ったキーワード選定」が
ポイントになります。
さらに、あなたの
ビジネスの業種にもよりますが、
「子連れ歓迎」「個室あり」「涼しい場所」など、
付加情報付きのキーワードも非常に重要です。
その他「夏休みイベント」「自由研究」「かき氷」など、
季節性の高いワードにも注目してみてください。

ですので、
集客促進(MEO対策)の一例として、
「ビジネスの説明文」に
季節性キーワードを盛り込んでみる。
たとえば
「子連れOK!涼しいテラス席のあるカフェ」
「親子で楽しめる体験型カフェ」など、
検索者の心に引っかかる言葉を入れてみてください。
その他、
「夏限定メニュー」
「自由研究向けイベント開催中!」など、
最新情報の投稿機能等を活用して、
来店への導線を構築してみる。
また応用編として、
「○○公園のあとに寄れる場所」など、
地元の観光スポット名を投稿に含めるのも効果的です。
「○○神社から徒歩5分」
「○○温泉の帰りに最適」など、
周辺地との接続性を示すことで、
より具体的な集客導線(検索導線)を
作ることができます。
さらに、写真も重要です。
涼しげなドリンクや賑わう店内、
家族連れの笑顔など、
「夏らしさ」を見える化することで、
視覚から来店意欲を引き出すことができます。
ということで、
夏休みは「検索される側の準備次第」で
結果が大きく変わるタイミングとも言えます。
「この検索キーワードに、
自社のビジネスやお店は引っかかっているか?」
この問いを今一度見直していただくことで、
Googleマップ経由の来店数は変わっていきます。
この夏、ぜひ、
・「夏仕様」のGoogleビジネスプロフィール
に整えて、集客効果を実感してみてください。
WEB集客の基本&SNSの活用ポイントがわかる!
今注目のGoogleビジネスプロフィールの活用ポイントがわかる!
業績アップにつながる無料メールマガジンのご案内
純粋に多くの方の「業績アップのお役に立ちたい」と思い、これまでに中小企業様・個人事業主様のための売上拡大・営業戦略コンサルティング累計3,500社以上の支援経験等で培ったきた「売上アップ」や「集客につながる」ノウハウ・情報をお届けしています。購読は無料ですので、まずはお気軽にご登録ください。
●「無料」メールマガジン登録フォーム
・週1回程度(月曜日)に配信しております。
・購読は無料です。
(自動的に有料になることはありませんのでご安心ください)
・2~3分経ってもメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダに振り分けられていないかご確認ください。